切削加工における主役は、あくまで「工作機械」と「被削材」です。しかしながら、その両方を良好な状態にたもってくれる「切削油」も、同じぐらい重要な欠かすことの出来ない存在と言えます。つまり、どんなに最新鋭の工作機械を用いても、不適格な「切削油」を選んでしまうと、きれいな仕上面や精密な寸法を得ることができなかったり、工具の寿命を縮めてしまったりするからです。
そこで、まず一般的な「不水溶性切削油」の種類と特徴を、簡単にまとめてみました。
油性型 |
鉱油に、油脂あるいは脂肪酸エステルなどの油性剤を添加したもので、一般に非鉄金属の加工や鋼・鍛鉄の軽加工に用いられます。 |
不活性型 |
鉱油+油性剤に不活性の塩素系化合物などの極圧添加剤を配合したもので、一般的に工具寿命を重視する加工に用いられます。 |
活性型 |
鉱油+油性剤に、活性の硫黄系科学物などの極圧添加剤を配合したもので、一般的に仕上面を重視する加工に用いられます。 |
油性型 | 不活性型 | 活性型 | |
潤滑性 | ○ | ◎ | ◎ |
半溶着性 | △ | ○ | ◎ |
冷却性 | ○ | ○ | ○ |
浸透性 | ◎ | ◎ | ◎ |
防錆性 | ◎ | ○ | ○ |
発煙・ 引火性 | △ | △ | △ |
メリット & デメリット |
金属を腐食させる化合物がほとんど含まれていないため、腐食しやすい非鉄金属などには向いていますが、
油性剤が比較的低温で、脱離してしやすいため、高温を生じる加工には不適です。 |
工具寿命を延命させるのに力を発揮し、高温高圧にさらされる重切削や難切削に効果的ですが、
過剰に用いると工具の異常摩擦や被削材の変色などを引き起こす場合があります。 |
切削面の仕上性を向上させるのに力を発揮し、高温高圧にさらされる重切削や難切削に効果的ですが、
過剰に用いると工具の異常摩擦や被削材の変色などを引き起こす場合があります。 |
※上記は、あくまで一般的な切削油の特長を示したものです。